紛失防止タグ色々

お財布、鍵、バッグなどに付けておいて、紛失を防止するタグ、Bluetooth タグ。

旅行の時には、なかなか便利です。

双璧のTileとMAMORIO、SONYのQrioなどの違いのメモです

Tile

  • Tileからスマホを呼びだせる
    旅先でスマホ1台しか持っていない時でも、タグでスマホを鳴らせる

    スマホを部屋のどこに置いたか忘れた時に、タグがあればスマホが鳴る
    ホテルからのチェックアウトなど急いでいる時に助かる。

  • 実売価格が2千円ほど
    パスポート用や財布用など複数買う時に助かる

  • 海外でも利用者が多いので「みんなでさがす」で海外旅行先でも発見される可能性がある
  • 電池切れが近づくとスマホのアプリに警告メッセージが表示される
    (電池交換はできない)

MAMORIO

  • Tileの半分くらいの小ささ。
    シールのように貼ることができるタイプもある
  • MOMORIOとスマホが離れると、「手元にありますか?」とという通知がスマホに表示される
  • 実売価格はTileの2倍くらい
  • 鉄道や百貨店などに「MAMORIO Spot」というMAMORIO探知局があるので、そこで見つかる可能性がある
  • 電池切れが近いかどうかは、アプリを使って自分で調べる。電池消耗の警告はない。
    (電池交換はできない)

スマホの置き忘れは考慮されていない。

Qrio

  • Qrioがスマホのリモコンになる
    (Qrioでスマホのシャッターを押す、音楽再生・停止などの操作ができる)
  • Qrioでスマホを鳴らせる(Tile相当)
  • Qrioがスマホから離れるとスマホに通知する/しないが設定できる
  • 電池交換ができる(電池寿命は約半年と、TileやMAMORIより短い)
  • 利用の際は、会員登録が必須

通知が遅いとか、Qrioもスマホも電池の消耗が多めとかいう評価がある

wistiki

後発なので他社製品の機能を盛り込んでいて良さそうですが、レビューが酷いので手を出していません