PHMG(ポリヘキサメチレングアニジン)が含まれた加湿器用の殺菌剤で死者100人以上被害者が出ています。
PHMG(ポリヘキサメチレングアニジン)は、無臭・無脱色・低刺激で、汗・脂・皮脂などの有機物汚れが付着していても効果が低減しにくい除菌剤で、国内外で広く使われています。
呼吸器から吸入すると、気管周囲の炎症、上皮の脱落、肺の繊維化、炎症反応を起こす有害物質です。
日本国内での使用例
吸入しない用途では、無臭・低刺激・非脱色性ですので、安全で確実な除菌剤として利用されています。
下記は、国内で売ってるコンタクト洗浄液のPRです。「PHMBでしっかり消毒」とアピールしています。
コンタクトレンズの保存液以外にも、ウェットティッシュ、塩素系薬剤の使用できないお風呂での衛生管理、院内感染対策、等々の民生品に採用されたり、工業用として利用されたりしています。
無臭・低刺激・非脱色性で殺菌力が高いので、塩素やアルコールなどの消毒剤より、使いやすいようです。
有害なのは吸入する場合
韓国保健福祉省は2011 年 11 月 11 日に、製品に含まれている殺菌成分が肺損傷を引き起こすとして、加湿器用除菌剤6製品の回収命令を出しました。
回収されたのは以下の6製品。いずれも殺菌剤として加湿器の水に混ぜて使う製品です。
製品名 | 製造事業者名 | 主成分 |
---|---|---|
Oxy Ssakssak New Gapseupgi Dangbun (加湿器殺菌剤) | Hanvit Chemical Co.,Ltd. | PHMGリン酸塩 |
Cefu Gaseupgi Salgyunje (加湿器殺菌剤) | Butterfly Effect Co.,Ltd. | PGH |
Wiselect Gaseupgi Salgyunje (加湿器殺菌剤) | Yongma Industry | PHMGリン酸塩 |
Homeplus Gaseupgi Chungjungje (加湿器殺菌剤) | Yongma Industry | PHMGリン酸塩 |
Atoorganic Gaseupgi Salgyunje (加湿器殺菌剤) | Atoorganic | PGH |
Gaseupgi Cleanup (加湿器殺菌剤) | Glonm Co., Ltd. | PHMG 塩酸塩 |
吸入しない使い方まで禁止されているわけではありません。
なお、国内では上記6製品の流通はないそうです。