スタバCEOの宣言-全文日本語で

トランプ大統領の「難民入国禁止令」に対応して、スターバックスのCEOハワード・シュルツさんが公表したスターバックの従業員向けメッセージを日本語にしてみました。

社員のみなさんへ 深い憂慮と、重い気持ちをもちつつ、断固たる決断をもってお伝えします。
まず、私たちが今耳にしているニュースから始めます。金曜日に発令された大統領令、イスラム教徒が多数を占める数か国の国民がアメリカに入国することを禁止し、戦争から逃れてきた難民の入国も禁止するという大統領令に対して、まきおこる混乱と、驚き、抗議を、私たちみんなが、まのあたりにしてます。目撃しています。
移民を禁じるこの大統領令によって影響を受けるスターバックの社員に、スターバック人事チームが直接連絡を取り始めていることと、これら影響を受ける社員のみなさんを、この混乱が解消するまで支援し援助するために、スターバックスは、可能なかぎりのあらゆる行動をしていることもお伝えします。
Dear partners, I write to you today with deep concern, a heavy heart and a resolute promise.
Let me begin with the news that is immediately in front of us: we have all been witness to the confusion, surprise and opposition to the Executive Order that President Trump issued on Friday, effectively banning people from several predominantly Muslim countries from entering the United States, including refugees fleeing wars.
I can assure you that our Partner Resources team has been in direct contact with the partners who are impacted by this immigration ban, and we are doing everything possible to support and help them to navigate through this confusing period.

私たちは、いまただかつて経験したことのない時代を生きることになりました。アメリカの良心と、アメリカンドリームという約束に対して疑いの目が向けられている状況を、私たちみんが目撃するという前代未聞の時代です。
このような何がおこるか予断をゆるさない時代にあっては、今までとは違うコミュニケーション手段が必要です。
Kevin(次期社長)と私は、従業員のみなさんとのコミュニケーションを今以上に蜜にするという約束の実行を、新技術の導入の促進などにより、加速することにしました。
私たちみんなが長い間ずっと当然のことだと思っていた市民権と人権が侵されつつあることに対するみなさんからの警鐘も、もっと直接手的な社内コミュケーションがしたいというしたい声も聞こえています。

We are living in an unprecedented time, one in which we are witness to the conscience of our country, and the promise of the American Dream, being called into question.
These uncertain times call for different measures and communication tools than we have used in the past.
Kevin and I are going to accelerate our commitment to communicating with you more frequently, including leveraging new technology platforms moving forward.
I am hearing the alarm you all are sounding that the civility and human rights we have all taken for granted for so long are under attack, and want to use a faster, more immediate form of communication to engage with you on matters that concern us all as partners.

この機会に、私たちの新たな行動計画も発表します。世界中にしる従業員のみなさんに対する信頼をより強固なものにするための行動計画であり、新政権の政策によって不安が日一日と増大することを私たちが傍観したり静観したりしないことを皆さんに明確に知ってもらうための行動計画です。

 I also want to take this opportunity to announce specific actions we are taking to reinforce our belief in our partners around the world and to ensure you are clear that we will neither stand by, nor stand silent, as the uncertainty around the new Administration’s actions grows with each passing day:

 DACA(若年不法移民向け在留合法化プログラム)をサポートします:
Graham上院議員とDurbin上院議員宛てのメッセージ書いたように、子供の時アメリカに来てDACAの適用を受けている若者を、夢を抱いてアメリカに来る人たちを、私たちは心から支援しています。
DACAによって、現在約75万人の勤勉な人々が、私たちの社会や経済に貢献することができています。
スターバックスでも、DACAの適用をうけている人たちを誇りをもって社員に迎え、彼らのアメリカンドリームの実現を支援しています。
歓迎され、私たちの成功の一部になっていると、彼らに感じて欲しいと、私たちは思っています。そのために、私たちは、DACAの適用を受けるために2年毎に支払う手続き費用を負担し、将来ある若者を採用するイベントでDACA関連のサービスを提供しています。

 

Support for DACA:
As I wrote to Senators Graham and Durbin this week, we are enthusiastically behind their work to support “Dreamers” across our country – including those young men and women who are part of the Deferred Action for Childhood Arrivals (DACA) program.
There are nearly three quarters of a million hardworking people contributing to our communities and our economy because of this program. 
At Starbucks, we are proud to call them partners and to help them realize their own American Dream.
We want them to feel welcome and included in our success, which is why we reimburse them for the biennial fee they must pay to stay in the program and why we have offered DACA-related services at our Opportunity Youth hiring fairs. 

 難民の雇用:
私たちには、新しい人生への扉を開く機会を求める若者を、世界中で雇用してきた長い歴史があります。
それゆえに、私たちはこの宣言に掛けています。
戦争や暴力、分断や差別から逃れてきた人たちを、歓迎し、彼らが前に進むチャンスを見つけるために、株式市場や、ジョイントベンチャー、ライセンス提供先などの従業員とともに協調して努力しています。
国連が難民だと認定した人は、世界に6500万人以上います。この中の1万人を私たちが雇用する計画を準備中です。スターバックが仕事をしている世界75ヶ国で、5年間にわたって雇用する計画です。
この計画の第1歩は、アメリカで始めます。アメリカ軍が通訳や後方支援要員を必要とした様々な地域で、通訳や後方支援要員としてアメリカ軍に協力した人たちを雇用することに注力します。

Hiring Refugees:
We have a long history of hiring young people looking for opportunities and a pathway to a new life around the world.
This is why we are doubling down on this commitment by working with our equity market employees as well as joint venture and licensed market partners in a concerted effort to welcome and seek opportunities for those fleeing war, violence, persecution and discrimination.  There are more than 65 million citizens of the world recognized as refugees by the United Nations, and we are developing plans to hire 10,000 of them over five years in the 75 countries around the world where Starbucks does business.  And we will start this effort here in the U.S. by making the initial focus of our hiring efforts on those individuals who have served with U.S. troops as interpreters and support personnel in the various countries where our military has asked for such support.  

 メキシコに懸け橋かけます、壁ではなく:
2002年以来、私たちはメキシコでビジネス展開し、今ではメキシコ国内60都市で約600の店舗を営業しています。メキシコで誇りをもって緑のエプロンを着用しているスターバック従業員は7000人を超えます。
スターバックスは、メキシコの農家のみなさんが栽培したコーヒー豆を30年以上使っています。昨秋にはメキシコの チアパスに農業支援センター建設を発表しました。センター建設は、世界最高峰のコーヒー豆を育ててメキシコから輸出するための共同作業を促進するためです。他にも200万ドル(2.3億円)を、生活、安全な食事、コーヒー豆を生産するOaxaca州でのコーヒー用の水質改善に投資してきました。
何千ものスターバックス従業員によって、100万本のコーヒーの木が寄付され、70万家族の生活を支えています。私たちは、この活動を、今年拡大し、さらに400万本のコーヒーの木を寄付します。
コーヒーは、私たちを結びつける共通の財産です。メキシコのAlseaでコーヒーを栽培している私たちの提携先のリーダーであるAlberto Torradoに、私たちには援助と支援の準備ができていることを伝えました、貿易制裁や、移民制限、関税などが彼らのビジネスとアメリカに対する信頼に与える影響を乗り切るための、支援と援助の。
とちらにせよ、私たちは、極めて重要なこの市場への投資を今まで同様に継続します。

 Building Bridges, Not Walls, With Mexico: 
We have been open for business in Mexico since 2002, and have since opened almost 600 stores in 60 cities across the country, which together employ over 7,000 Mexican partners who proudly wear the green apron.
We have sourced coffee from Mexico’s producers and their families for three decades and last fall, we also announced the creation of a farmer support center in Chiapas to help accelerate our collective ability to grow and export some of the world’s finest coffees from this important growing region, while donating more than $2 million to support the livelihood, food security and water quality of coffee producing communities in Oaxaca. 
With the support of thousands of Starbucks partners and millions of customers, we have also donated over a million coffee trees to support 70,000 families, and we will be expanding the initiative this year to generate another 4 million tree donations.
Coffee is what unites our common heritage, and as I told Alberto Torrado, the leader of our partnership with Alsea in Mexico, we stand ready to help and support our Mexican customers, partners and their families as they navigate what impact proposed trade sanctions, immigration restrictions and taxes might have on their business and their trust of Americans.  But we will continue to invest in this critically important market all the same.
従業員の医療保険に関する宣言:
最後に、Affordable Care Act(医療費負担適正化法 ACA、オバマケアのこと)に関する宣言を説明します-あたなたがACAの資格要件を満たしている場合と同じように、スターバックスを通じて保険にいつでも加入することができるーという約束は今後も変わりません。
多くのみなさんが、政府の最近の動きから、ACAに参加することが出来なるなるではないかと危惧を表明しています。
もし、この前のACAに関する大統領令が撤回されずにACAが廃止になり皆さんが医療保険に入れなった場合は、保険を失ってから30日以内にスターバックスを通じて保険に入ることができます、保険契約可能期間(2017年の保険契約ができるのは2016年11月から3カ月間だけ)を待つ必要はありません。
不明な点があれば、ビジネスセンター877-728-9236に電話でお問い合わせください。
Our Healthcare Commitment to You
Finally, let me restate what we have recently communicated with you about the Affordable Care Act – our commitment remains that if you are benefits eligible, you will always have access to health insurance through Starbucks. 
Many of you have expressed concerns that recent government actions may jeopardize your ability to participate in the Affordable Care Act.
If the recent Executive Order related to health care remains in place and the Affordable Care Act is repealed causing you to lose your healthcare coverage, you will always have the ability to return and can do so within 30 days of losing that coverage rather than having to wait for an open enrollment period.
If you have any questions or concerns, please contact the Benefits Center at 877-728-9236. 
いま世界で様々な事が起きていますが、私たちは自らの価値感に忠実であり続け、従業員一人一人の幸福を支援し賦与するために、私たちがコントロールできる範囲にあることは隅から隅までキッチリと実行するのと同時に、私たに出来ることは全て行うことを、私は約束します。
私たちの目標は、一息つけるThird Plece(家庭でもなく職場でもない第3の場所) を、そういう場所を探している世界中の人に提供しづづけることです。
In the face of recent events around the world, let me assure you that we will stay true to our values and do everything we can possibly do to support and invest in every partner’s well-being while taking the actions that are squarely within our ability to control.
This is our focus: providing a Third Place of respite for those around the world who seek it, daily.
スターバックスは、今までもこれかも、希望がもてる環境を獲得する(Opportunity)ために戦います - 私たちがビジネスを展開している75ヶ国で若者が最初の仕事を得て働く機会を、私たちが世界中で提供しているコーヒーの品質をとても真剣に考えてくれている農家の人が希望を持てる環境を、そして新しいスタートをするためにアメリカに来る人たちに希望を持てる環境を - スターバックス直接であるか、私たちのサプライヤーや提携企業を通じてであるかを問わず。Starbucks has and will always stand for opportunity – opportunity for our young people who are working to land their first job in the 75 countries where we do business, opportunity for our farmers who care so deeply for the highest of quality coffee we offer to customers all around the globe, and yes, opportunity for those who come to America in search of their own fresh start – whether that is with Starbucks directly, or through our suppliers or our partner companies.
昨年の経験から学べることがあるとすれば、意見を表明することと、投票することが、いまだかつてないほど重要になったということです。
私たちが選挙で選んだ公人が、私たち一人一人の、私たちみんなに耳を傾けるようにすることは、私たちみんなの責任です。
スターバックスも責任を負っています:私たちが何か成し遂げるためには、みなさんの声が持つ力を結集する必要があります、世界中にある2万5千店のスターバックスに来てくれる9000万人のお客様の多様な意見を尊重しつづけるためにも。
If there is any lesson to be learned over the last year, it’s that your voice and your vote matter more than ever.
We are all obligated to ensure our elected officials hear from us individually and collectively.
Starbucks is doing its part; we need you to use the collective power of your voices to do the same while respecting the diverse viewpoints of the 90 million customers who visit our stores in more than 25,000 locations around the world.
新政権の政策が私たち自信や私たちの国内外のビジネスにどのような影響をもたらすのか注視するのと同時に、私はみなさんに保証します、皆さん自身の、従業員のみなさん自身の、夢を実現し、希望に満ちた環境を獲得するために、私たちにできることは、その対価を問わず、全て実行することを。
私たちは、人々を心の底から勇気づけて、大切にはぐくむ仕事をしています、一人づつ、コーヒー一杯づつ、身近なところから、一歩つづ - 赤い国でも、青い国でも、クリスチャンの国でも、ムスリムの国でも、分断された国でも、連携した国でも。
これは、変わることがありません。私の約束です。
So, while we seek to understand what the new Administration’s policies mean for us and our business both domestically and around the world, I can assure you that we will do whatever it takes to support you, our partners, to realize your own dreams and achieve your own opportunities.
We are in business to inspire and nurture the human spirit, one person, one cup and one neighborhood at a time – whether that neighborhood is in a Red State or a Blue State; a Christian country or a Muslim country; a divided nation or a united nation.
That will not change.  You have my word on that.
前に進もう

ハワード

Onward,

Howard

ハワードさんは、スターバックス会長兼最高経営責任者です。
創業者ではありあませんが、1982年(当時29才)にスターバックスに入社して、スターバックスを世界的規模に成長させた人だそうです。

私の日本語力と英語力の及ぶ限り、原文に忠実に日本語にしました。
だれかを非難する意図はありあせん、何かに反対する意図もありません。
もし、だれかを不愉快にさせるような表現になってしまっている部分があれば、それは私の日本語と英語の能力の問題です。ご容赦ください。、